忍者ブログ

今日は何鍋?

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

岩手県の平泉が、大学生の英語の教科書になった。著者は岩手・大船渡市出身で、東農大の千葉剛教授(62)。過去にも長嶋茂雄氏らを取り上げて話題になったが、今回は郷里のために一肌脱いだもの。3月4日には地元TVに生出演する。

この教科書は平成21度版用の「エコイノベーションと繁栄」(南雲堂)。全国の100前後の大学で使用されるが、取り上げた理由を千葉教授はこう説明する。

 「3年後の世界遺産登録に向け、平泉をもっと知ってほしかった。平泉が丸ごと英語の教材になるのは初めてです」

 同教授は過去にも長嶋茂雄氏、イチロー選手など一流アスリートを自ら取材して教材にしてきた。今年度版には仙台育ちの荒川静香選手らも掲載されている。

 「私のスポーツ好きもありますが、著名人の項目になると学生の目の色が変わる。生活に目標を与えるためです」

 平泉の文化遺産についても、歴史的な背景などがわかりやすく書かれている。そんな教科書に注目したのが地元の「めんこいテレビ」(フジTV系)。4日の午後9時54分から「いわて希望大作戦」で取り上げることになった。

 同番組に生出演する千葉教授は「平泉の素晴らしさを訴え、全国の大学生に伝えていきたい」と話すが、県外からの“ユニーク支援”が3年後に大きな実を結ぶか。

SANSPO.COM

結構旬な人が乗りますよね。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Designed by 桜花